「 身辺雑記 」 一覧

2021年 謹賀新年

2021/01/01   身辺雑記

謹賀新年 2021年元旦  このブログを読んで下さるひとりひとりに、良い年になるように心より願います。  年賀状を載せながら、今年の夢をあげてみる。いくつ実現できるだろうか。年賀状は田んぼを描  ... 続きを読む

2020年の終わりに

2020/12/31   身辺雑記

 宮良川の中流域である。この川は画面の上の方に流れている。水平線の向こうには海がある。写真でも絵でもなかなかそうは見えない。しかし、肉眼では向こうに流れて行くことが当たり前に分かる。目にはなか  ... 続きを読む

宝くじはレジャーなのか、貧乏くじなのか。

2020/12/15   身辺雑記

 良くブログスを読む。文章が無料だからである。ウエッブの文章は無料で無ければならないと思っている。最近有料の文章が増えてきているが、けちくさいことだ。意地でも読まないことにしている。  そもそ  ... 続きを読む

藤井聡太棋聖の将棋のすごさ

2020/07/20   身辺雑記

    名蔵にある調整池。熱帯睡蓮が咲いている。橋の上から絵が描ける場所だ。車を止めていても迷惑を掛けない場所でありがたい。なかなか車の中から水面が描ける場所がなかったので、良い場所  ... 続きを読む

藤井壮太の将棋はどこが違うのか

2020/07/11   身辺雑記

 アンティチョークの華 渡部さんが庭に植えてくれた。初めて花を見た。アザミを大きくしたような色の花ですさまじい感じがした。  藤井壮太七段の将棋は見ていて面白い。今までの将棋とは違うからだ。子  ... 続きを読む

掃除という修行について

2020/05/23   身辺雑記

 この床を毎日から拭きをしている。腰が少し痛いが。何も考えずただ磨いている。この床がとても好きだから、拭き掃除をするのは気分の良いことだ。面倒くさいというような気分は少しもない。この場で、太極  ... 続きを読む

太極拳24式と八段錦とスワイショウそしてひざ上げ肝心体操

2020/05/09   身辺雑記

 去年の8月70歳の誕生日に合わせて、太極拳をやることになった。今年に入り毎朝やることにした。驚くことに、これがコロナウイルスの襲来に合わせてやることになってしまった。始めた頃にはまさか家から  ... 続きを読む

 アプリのみんなの囲碁をやっている。

2020/04/26   身辺雑記

 オガサワラタコノ木の実  タブレットで「みんなの囲碁」というアプリをやっている。このアプリは2段レベルだという。この2段は昔の初段ぐらいだと思う。待ったありでやっている。待ったをすると勝つこ  ... 続きを読む

手作りマスクの作り方

2020/03/24   身辺雑記

 写したタブレットは何せ自撮り機能がない。当てずっぽにシャッターを押してみた。マスク制作途中である。前のカーブや耳の引っかかり具合など,この後調整していった。だんだん顔の形にしっくりきて具合良  ... 続きを読む

大相撲無観客開催、テレビ中継

2020/03/23   身辺雑記

 大相撲の無観客取り組みを15日間テレビで見た。そもそも実際に相撲は見たこともないので、テレビで見る分には大きな変わりがない。解説の人やアナウンサーは盛んに違うと強調しているが、テレビで見る分  ... 続きを読む