-
-
大谷選手に救われた。
2021/11/05 身辺雑記
大谷選手のアメリカでの活躍で、気持ちが救われた。コロナ感染者数をぞっとした気分で眺めつづけた。どうしてこんなことになるのか、いたたまれない気分で暮らしてきた。いまでも感染するかもしれないとい ... 続きを読む
-
-
又湿疹が出た
2021/09/16 身辺雑記
以前湿疹が出来たことがあった。原発事故の頃である。放射能で土壌が汚染されて行く。農業を続ける事への不安が湿疹をひどくしたのだとおもう。ヨブ記のヨブを思い出した。文明の転換するときに、自分に変 ... 続きを読む
-
-
お帰りモネの感想
2021/08/28 身辺雑記
水牛のわかばは自分で作った、泥溜まりに一日の大半寝転んでいる。ここに毎日水を加えてあげる。水を入れると、たぶん喜んでいるのだろう、足をバタバタさせてゴロゴロ転がる。まるで猫がじゃれているよう ... 続きを読む
-
-
72歳の誕生日である。
2021/08/21 身辺雑記
水牛のわかばである。水牛の世話をして2ヶ月ほどになる。3反ほどの昔田んぼだった草原で水牛は暮らしている。1頭の水牛には充分な草の量があるようだ。草原のなかをうまく移動させて、草を食べさせてい ... 続きを読む
-
-
継続の工夫
2021/08/19 身辺雑記
8月15日の田んぼ 8月16日の石垣島田んぼ。 8月18日の田んぼ 急速に成長していることが分かる。 15日からコロガシを続けている。田んぼも継続することで分かってくることが山ほどある。 ... 続きを読む
-
-
大野将平選手と喜友名亮選手の言葉
2021/08/12 身辺雑記
東京オリンピックで優勝した柔道の大野将平選手のことは深く心に残った。大野将平選手は世田谷学園の生徒だったと言うことがある。後輩である。美術の講師をしていた私としては生徒でもある。残念ながら、 ... 続きを読む
-
-
よく生きるための学び方
2021/07/16 身辺雑記
よく生きるためには、学習しなければならない。自分の能力などしれている。人間は教わることがどれだけできるかだと思っている。学ぶことのできる人と、できない人が居る。学び上手な人は成長ができる。 ... 続きを読む
-
-
石垣島に移住して
2021/07/14 身辺雑記
コロナを予知したかのように、石垣島に移住したことになった。コロナが起こることは10年前予告していたということはあった。絵を描きたい石垣島に三年前に移った。原発事故で石垣島に移住した人も居た。 ... 続きを読む
-
-
中国覇権主義と日本の関係
2021/07/10 身辺雑記
日本人と中国人の一番の違いは、中国人には西洋崇拝が無いというところだろう。日本人も誇り高い民族ではあるが、外から来るものを吟味せずに、へんに崇拝してしまうところがある。それが明治維新が間違っ ... 続きを読む
-
-
友人の多い幸せな人間である。
2021/07/02 身辺雑記
朋 (とも)有りて遠方より来たる、亦楽しからずや。 全くその通りである。友人と語り合う以上の人生は無いのだとつくづく思っている。71年生きてきて、友人と思える人が、何百人も居ると言うことはど ... 続きを読む