石垣島の飲み屋の40%が時短を守っていない。

八重山毎日新聞に衝撃的な記事が出ていた。石垣島は飲食店の4割が夜8時以降も営業をしていた。石垣島にも美崎町という歓楽街がある。以前は怪しげな人達が、いつもたむろしていたのだが、最近はそういう人は見なくなった気がする。石垣島から半ぐれが撤退したというような事が新聞に出ていた。こういうことはコロナの御陰なのかもしれない。
美崎町には南星コーヒーという、焙煎してコーヒーを売ってくれる店がある。ここのモカが石垣島では一番おいしいコーヒー豆だと思っている。電話で注文しておくと出来上ると電話がもらえる。コーヒーを取りに行くときには美咲町の中を車でぐるりと通ることになる。
南西コーヒーの2階にはライブハウスがあり、時々出かけていたが、今はまったく行かない。行きたいのだが、怖くてライブを楽しむ気にはなれない。年寄は感染すると、重症化しやすいのだ。それでもまったくやっていないわけでも無いようだ。
車の中からキョロキョロしながら進んで行くと、なんとも真っ昼間から酒を出しているな。とは思っていた。それが何と4割もの飲食店が酒を出し、夜遅くまで営業をしていたのだ。強制力が無ければこういう結果になるところもある。強制しないことが良いこととは言えないだろう。
それが結局の所、夜中まで酒を出して営業をしている事を誰もが黙認しているほか無いのだ。中山市長が美崎町の飲み屋で宴会をして、石垣市で自粛要請などしていないと、議会で答弁したことも影響しているのでは無かろうか。
厳密に言えば、宴会の開催時期の問題などがあって、市長が酒を飲んだ証拠も無いのだから、何とも言えない話なのだが、飲み屋に対して甘い空気が広がったことだけは確かだ。市長が自粛要請など石垣島では出していないと議会で発言してしまったのだから、何か言われたら市長と一緒だと言えばいいわけだ。
市長は最近度が過ぎていないだろうか。すでに市長選挙モードなのだろう。宮古島でも、与那国島でも選挙に関わり大変な数の感染者が出てしまった。衆議院選挙でそういうことが全国で起きなければ良いのだが。コロナの時代はネット選挙がいい。
あんな馬鹿げたことを市長自らが繰返しやっているのだから、飲み屋が自粛する必要は無いとの理由付けになったのだろう。沖縄県の緊急事態の自粛要請は、石垣島では効果が薄かったと言うことになる。それで感染者も一気に増えたのだろう。観光客が少なかった割には感染者は多かった。
酒を出す飲食店から感染が広がるというのは間違いの無いことだ。特に接待を伴う飲食店は良くない。石垣島でも接待クラスターが起きていて、店名が公表されたことがある。実際の所、名前が公表されれば、あそこに行けば酒が飲めるぞ、と宣伝になってしまったぐらいだろう。
そして実際の所、酒を出している店はどこも満席なのだそうだ。それはそうだろう、6割の店が酒の提供を休んでいるのだから、一部だけ開いていればそういうことになる。相変わらず路上寝込みが毎日いるのだから、飲み屋が開いていないわけが無いと思っていた。
自粛して耐えている店の犠牲の上に、40%のお店が不当と言える利益を上げている事に成っている。こんな社会こそ最悪だろう。みんなのためにと自粛で我慢してくれている善良な飲食店の人が、あこぎなお店の犠牲になっている。こんな構図はあっては成らないことだろう。
こうして、一人一人の善意の努力が無になる。こういう社会が正義が犠牲になる一番悪い社会だろう。頑張った人に恩恵がある社会。そうでなければ正義が通らない。石垣島はおかしな社会になって来ているのではないか。これもコロナが社会をダメにし始めた一例かもしれない。
原因は協力金の不足ということもある。自粛してお酒を出さない店が、生活して行ける状態を作り出す必要がある。ところが行政にはそれが出来ないから、自粛要請などしていないというような市長の言い訳になる。たぶん、接待を伴うような店は、協力金だけではやっていけないはずだ。従業員の人件費がまともなものではないから、協力金では見合わないはずだ。
一番腹が立つのは一生懸命自粛をしてくれて、頑張ってくれているお店の方だろう。自分たちの努力がこうしたかたちで悪用されてしまったのだ。たぶんこうしたことが、全国で広がり、日本社会の嫌な空気を作り出しているのでは無かろうか。正直者が馬鹿を見る世の中に、アベスガはした。
石垣島でも宮古島でも最近やっとコロナ感染が治まってきたが、一時は全国断然一位という、情けない状況に陥った。私は怖くてどんな店にも入れなくなった。計算してみると、スーパーに行けば必ず一人は感染者がいるような密度の時期が合った。
幸ここへ来て、感染者も急減してきた。夏の観光シーズンが終わったからだろうか。70%のワクチン摂取が完了したと言うことか。本当のところはよく分からないが、島のコロナの状態は閉じた環境だから、わかりやす事になる。
石垣島には、PCR検査で陰性の人と、2回コロナワクチンを接種した人だけが来島できる。こう決めれば良いのだ。国単位ではそうしたことは普通に行われている。法的には問題が無いと言うことだ。石垣島の空港にチェック体制さえ作れば可能だろう。
選挙はよくない。宮古も与那国も選挙の時に、感染爆発が起きた。何しろ、石垣市長は宮古の自衛隊誘致で賄賂を受け取った元市長の応援で、宮古島まで行って、感染爆発に加担したことになった。衆議院選挙で全国で感染が増える可能性がある。
いまから、集会をやるような議員には投票をしないキャンペーンを行うべきだ。今回の選挙は政策選挙に徹底すれば良い。選挙公報を徹底したら良い。選挙公報で判断できるような、選挙を行えば感染は広がらない。一緒に飲まなければ選挙にならないと言うようなことはおかしいだろう。