元サマワ派遣隊長、佐藤正久参議院議員の発言
「集団的自衛権に関する政府の有識者会合はPKO=国連平和維持活動を行う自衛隊に対して、憲法上できないとしてきた「駆けつけ警護」を認めるべきだ、という意見で一致しました。」 「その上で、正当防衛を超えるとして憲法違反とされるいわゆる「駆けつけ警護」は認めるべきだとする意見が相次ぎました。これは、味方である他国の軍隊が攻撃された場合、駆けつけて応戦するものです。」「自衛隊とオランダ軍が近くの地域で活動していたら、何らかの対応をやらなかったら、自衛隊に対する批判というものは、ものすごく出ると思います」「巻き込まれない限りは正当防衛・緊急避難の状況は作れませんから。目の前で苦しんでいる仲間がいる。普通に考えて手をさしのべるべきだという時は(警護 に)行ったと思うんですけどね。その代わり、日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」(以上はJNNの取材に答えた、佐藤正久参議院議員の発言である。
イラク派兵を即刻やめないと危険だ。まだ、空自は輸送任務についている。つまらない戦争に、自衛官の意図的な暴走によって、巻き込まれると言う事になる。今のイラクの状態は、当のアメリカですら、手に負えずに、どうやって引き上げるかを、模索している状態だ。佐藤氏は参議院選挙に当選し、国会の前で、長らく最敬礼していた。全自衛隊員の象徴であり、誇りのつもりなのだ。佐藤氏個人の武士道的潔さを、大いに示そうとした発言なのだろう。安倍首相の作る有識者会議とやらが、憲法解釈を更に広げようとしている所だ。「PKO活動の自衛隊の駆けつけ警護は憲法解釈上可能」現場の自衛官からの、この考えに呼応した意見表明のつもりだろう。
佐藤氏の国会登院最敬礼は、いかにも全自衛隊の屈辱を晴らして、又その意思を反映し国会に登院する、という気持ちの表れであったろう。盧溝橋で暴発し、日本を戦争に巻き込んで行った、関東軍と同様の発想である。大東亜共栄圏という、西欧の暴虐から、アジアの民を救済する正義の戦いである。その為には、何らかの戦闘事態を演出しなくてはならない。シビリアンコントロールへの挑戦だ。もし、佐藤氏が望む事態が、サマワで起きたとする。オランダ軍の危機を見事に救い、水道建設、道路作り、という「さえない」と感じる任務だった派遣部隊が、英雄視される。こうして自衛隊の武力的存在意義を主張できる、と考えていたのだろう。自衛隊の使ってはならない、小火器が、使ってもいい兵力に変わる。
イラクの派兵は、当のアメリカですら、間違っていたという考えが、大勢を占めてきた。軍事力で、国際紛争が解決できないという、繰り返しの証明。独裁者が人権および、隣国への問題行為があり、何とかしなければならない、こう言う事はある。フセインもその一例であったろう。しかし、軍事力を持って、押しつぶしても必ず、独裁者を生み出した根源、構成する人間、社会的状況が変わらない以上。問題は再度噴出してくる。新たな独裁的暴力として、アメリカが介入しても、問題の質が変わるだけで、問題の深刻化は避けられない。アフガニスタンのタリバンの復活などみると、暴力による国際紛争の解決は、不可能なことが良く分かる。確かに日本国憲法のいう、平和的手段は、いかにも頼りないが、これしか方法がないのだ。佐藤氏のような誤った英雄主義が、どのように扱われるか、着目しなければならない。