石破さんあんたもか。

   



 石破茂首相が自民党衆院新人議員に10万円の商品券を配布したことを、認めた。法に触れない行為だと主張している。確かに私が人に10万円の商品券を配ったとしても、法には触れないだろう。しかし理由がなければ異様なことになるはずだ。誰だって意味なく10万円貰えば不審な気がするはずだ。

 総理大臣に新人議員に挨拶代わりに商品券を配るというのは、普通賄賂に当たる。賄賂を総理官邸で渡すというのもすごいことだ。新人議員にしてみれば、仲間にならないかと、圧力を受けたような感じなのだろう。パワハラ行為でもある。新人議員には「これはまずです。お返しします。」と突き返す見識がほしかった。

 新人議員はこれが霞ヶ関の慣習なのかと思ったことだろう。断るとにらまれてしまうとつい受け取らされたのだろう。石破氏には自民党の中に仲間がいない。昔小さめの石破派のようなものはあったが、派閥と関係なく石破氏は総理大臣になった初めての人ではないだろうか。この孤立解消が目的の10万円。

 何人かのそれでも石破氏を支えようという人はいて、今側近として内閣にいると書かれている。この人が一言止めた方が良いと助言すべきだった。それがないのは新人議員を何とか勧誘したいという下心があったのでお金を渡したと言うことだろうか。それとも自民党では、総理大臣は新人議員には10万円渡すという、習慣があったと言うことなのだろうか。これもありそうなことだ。

 こんなことが外に漏れ出てくるところを見ると、自民党内の反石破の動きが起きていると言うことなのだろう。先日、予算案が通過したら石破氏には退任して貰いたい。参議院の選挙の顔に、衆議院選挙で大敗した人ではおかしいだろうと息巻いている、選挙を控えた参議議員がいた。

 石破氏の国会答弁を聞いていると、議論がかみ合っている。はぐらかしてごまかすような所がない。いつのも総理大臣答弁とは大違いである。大いに評価をしていたところである。こういう答弁でなければいけないとまで思っていた。内容にはおかしいと思うこともあるが。

 この点少数与党の良さだと思っていたが、石破氏は論理に自信があり、論理で答弁しなくてはいられない人なのだ。今までの総理大臣は直接そのことを応えないことを旨としていた。石破氏の生真面目な対応が、高額医療費の改正案の撤回につながったのだと思う。

 高額医療費の改正案には8月に見直すという一項が付帯条件としてついた改正案だった。はじめからその意味がよくわからなかった。参議院選挙が終わったら、話そうというような、引き延ばしだけのようだった。これでは命のかかった患者にしてみれば、生殺しである。

 8月見直すぐらいなら、命がけのがん患者が目の前にいるのだ。今見直しを十分議論した方が良い。という正論に対して、論理的に矛盾が生じた。しかし、このまま何千万円というがん治療の医療費を保健でまかなうのでは、健康保険が破綻するというのも現実である。命に関わる深刻な選択をしなくてはならない。

 「お医者さんにかかるの死ぬときぐらいだ。」と子供の頃の境川村の貧乏部落では言われていた。それが路上生活者であっても無償で医療にかかることが出来る世の中になった。これは画期的な素晴らしいことだった。しかし、日本の誇れる国民皆保険制度も、このまま継続は出来ない所まで来ている。

 老人医療、特に延命医療はそこそこで打ち切るべきだ。世界では死ぬと決まった人には医療は限定的にと言う考え方が出てきている。延命医療が日本は世界では例を見ないほど、徹底して行われている国なのだ。死ぬ人に対しては、どれだけ保健医療をしても許されるから、病院経営の為に、延命治療をしている医療機関もあるといわれている。

 死ぬことを受け入れられない日本人がいる。それは日本人が宗派宗教の信者ではないからだ。死というものを受け入れがたいものとしてしか、見ることが出来ないでいる。どこかで死を受け入れる覚悟が人間には必要である。私だって曖昧だが、人間は必ず死ぬ。それは万人等しくだ。

 話は石破氏の賄賂から、大分それて来てしまった。自民党の高額医療費の見直しはやむ得ない考えだとみていた。ただ、この話を、君子厨房に入らずであって、患者団体の希望まで聞けば、切り捨てることが出来なくなるのが、普通の人だろう。参議院選挙で投票するのは普通の人なのだ。

 石破氏の国会答弁を好ましいと評価していただけに、今回の10万円事件は馬脚を現したというか、情けない限りである。我が身を捨てて国のために働くと言明した人が、新人議員に10万円を配るとはあきれてものが言えない。我が身をお金であがなおうと言うことだ。潔く止めるほか選択がない。

 これは国のためではなく、どう見ても自分のための10万円配布である。嫌な話だ。まさか石破氏はこういう金権政治とは縁遠い人かと思っていた。だからアベ派の金権政治家達をたたき切った。そうではなかったのだ。要するに総理大臣になりたい名誉欲のアベは攻撃だったと言うことになる。

 10万円配布が表に出てきたと言うことは、石破降ろしが始まったと言うことだろう。石破氏では参議院選挙が戦えないと言うこともあるが、
石破氏が正しい政策を行いすぎるので、官僚などから不満が出てきているのだろう。特に財務省などはもう耐えられない、3度目の予算案の修正なのだろう。

 自民党議員達は、石破氏が正論で戦うことが、自民党を潰しを進めていると感じているのだろう。自民党政治は正論など入らない政治だ。権力者優遇と関係者相互の馴れ合いである。お金の絡んだ談合政治なのだ。正論を掲げる石破氏に困っている人が沢山いるという気がする。

 有機農業の学校給食導入など、正しい選択である。是非とも進めて貰わなければならない政策である。しかし、農協はこれをどう見るのだろうかという不安がある。慣行農法の農産物を、給食では控えるということになれば、問題がある食品と受け取られかねない。

 私は表だっては有機農産物を作っているとは表明しないことにしている。慣行農法の農家さんがいてくれるから、日本の食料はかろうじて維持されている。農家さんに感謝をしているので、有機農産物をあくまで自分の考え方として自給用に作っているという考えだ。

 今回の石破氏の発言を快く思わない大規模農家の人も多いと思われる。石破氏は正論の人だから今回の答弁をしたのだろう。つまり、こうしたことへの反発が10万円配布の暴露につながったのだろう。「石破よ、きれい事ばかりいうな、お前も俺たちと変わらないぞ。」という表明である。

 せっかく国会が議論の場になってきた。その功績が石破さんの答弁にあると思っていた。それがなんと言うことか。裏金キックバックが世間から批判されている最中に、10万円ずつ配る感覚があまりにおかしい。これが角栄さんならまだしも、「石破さんあんたもんか。」本当にがっかりしてしまった。ここまで自民党政治は腐っているのだと思わざる得ない。

 

Related Images:

おすすめ記事

 - Peace Cafe