• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

少数与党で議会制民主主議が試される

2024/11/15   Peace Cafe

 自公連立内閣が少数与党として選ばれた。自民党が法案も予算案も野党の了解無しには進められないことになった。その結果、この変則的な政治状況で初めて、民主主義的議会が出現出来るのかどうかが、試され  ... 続きを読む

日本にもトランプは現われる。

2024/11/14   Peace Cafe

 乾いてくるとコチコチになる石垣の土壌。腐食が足りないのだと思う。腐食を入れても、入れても消耗の方が大きいのだ。暖流か構造というように微生物が増加してくれるまでには、まだまだ時間がかかりそうだ  ... 続きを読む

何故自給農業は面白いか

2024/11/13   楽観農園

 コーヒー苗植え付ける。11月1日に植えた。5年先に自分の育てたコーヒーをトゥリーハウスの上で飲むのが目的だ。何でそんなことが面白かと言われればそれまでだが、コーヒーはどうした、どうしたと毎日  ... 続きを読む

25年後の日本

2024/11/12   Peace Cafe

 草の中の田芋。なかなか成長しない。田芋は肥料食いだと言うから、草が良くないのだと思うのだが、草を取ってしまうと風で葉がちぎれてしまう。それでもすこしづつ成長を始めたようにも見える。ともかく根  ... 続きを読む

2025年のイネ作り始まる

2024/11/11   楽観農園

  ため池から出てくる水の流れバケツを置き、袋に入れて五日間浸けておいた。かなり発芽にばらつきが有った。苗代蒔きの場合、かなり芽が出すぎぐらいの方がいい。苗代で発芽させようとするとか  ... 続きを読む

277 水彩画 日曜展示

2024/11/10   水彩画

277 水彩画 日曜展示 597「夕闇」 2024.11 中判全紙 598「赤崎」 2024.11 中判全紙 599「名蔵」 2024.11 10号 600「ホテル」 2024.11 601「  ... 続きを読む

トランプ氏がアメリカ大統領に

2024/11/09   Peace Cafe

  アメリカの大統領選挙は残念な結果だった。トランプ氏の優勢が伝えられてはいたが、圧勝と言っても良い結果だった。トランプ氏をアメリカ国民が選んだことは、世界にとっても大きな影響が出て  ... 続きを読む

コンピュター革命後の自給農業

2024/11/08   暮らし

 日本がこれほど明確な人口減少期に入ったのは、二回目ではないだろうか。一回目は縄文時代の今から7300年前に起きた、鬼界カルデラで起きた海底火山の大噴火の時である。その火山灰は関東地方にまで及  ... 続きを読む

日本人の願い事の変化

2024/11/07   暮らし

 道元禅師の徒弟のつもりで生きているつもりである。得度もしたし、僧侶として本山からおすみつつきもいただいている。お寺とは縁のない僧侶のつもりで生きている。戒律も守らない生活であるので、偉そうな  ... 続きを読む

自衛官になる人がいない。

2024/11/06   Peace Cafe

 自衛官の採用達成率は30%だった。世界戦争の足音が聞こえてきているなか、日本の自衛隊による国防の方針は人員確保で困難になっている。これが企業であれば、社員が確保できない以上、廃業か休業である  ... 続きを読む

« Previous 1 … 24 25 26 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 310 水彩画 日曜展示 2025年7月13日
    • 絵は身体で描く 2025年7月12日
    • 髪型で判るもの 2025年7月11日
    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,297)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.