枇杷の植え付け

      2016/08/10

枇杷の木は好きだ。一番好きな木は欅だが、二番目と言えば枇杷だ。世田谷の松陰神社と言うところに住んでいた頃、大きな枇杷の木があった。どうしても、切らなければならなくなり、泣く泣く自分で切った。そして、太さは直径20センチ長さ2.5メートルほどの丸太にして、引越しの都度持ち歩いた。ごろごろ相当邪魔であったが、いつかこれを柱にした家を建てて住むつもりだった。高校生の頃だから、今思えば、おかしいと言えばおかしい。私の家ではそう言う事は当たり前で、何も言う人は居なかった。その後、草家人叔父の家に行った時、木刀作りの名人が、枇杷の良い木が無いというので、困っていると言う話をする。名人の作った枇杷の木刀の木場の切り口から、水を含んで思いっきり吹くと、切っ先から水を吹くのだという。誰に聞いたのか、私が枇杷の丸太を持っているので、提供しろと言うのだ。私は泣く泣く提供し、居ない間に持っていってもらった。

そこで、今度は枇杷の種を蒔いた。いつかこの枇杷の木を大きく育てて、一緒に暮そうと考えた。3本の苗木を鉢植えにして、これもまた引っ越す都度持ち歩いた。それから、十数年経って、山北に越した時、その枇杷を山に植えた。今山下さんが暮している場所だ。時に山下さんが枇杷の実を出荷する事があるが、あれがそうだ。小田原に越す時に移植したいと思いながら、何かその場所にいついたようで、このまま暮すのもいいことかと思い、連れて来なかった。山北で肋間神経痛とヘルペスを併発して、苦しかった時この枇杷に助けられた。枇杷葉シップと、ショウガで切り抜けることが出来た。枇杷がすごいのは一番寒い時に花が咲く事だ。こう言った人が居たが、案外冬の寒い時期に花を付ける木はあるものだ。ロウバイ、ヒイラギ、ヤツデ、さざんか、椿。まぁーいくらでもある。

今回の苗木は孫範さんに分けていただいた。9本とお願いしてあった。植え穴が、9だったのだ。最小限の畑の北側を守るように並木のように植えた。昨日、おとといと、雨が降るので、その前に植えた。予測どおりでよかったようだ。苗木はケイトラで取りに行って、そこに居た女性と2人で、9本と数えたはずが、植え終わったら1本余った。何度数えても、9本植わっている。10本だったらしい。これは、カヨ子さんのアトリエの前に植えたいそうなので、任せた。任せたのは良かったのだが、何と、養成しているミョウガの畑の真っ只中に植えた。それでもいいけれども、植えるときに出てくる根をナンダと思って放り投げたのだろうか。確かに、ミョウガの中からニョキットでている枇杷の木は絵としてはいい。

枇杷の木がこれだけあると、安心だ。なんだか安心だ。屏風のように北側に並んだ枇杷は、きっと畑を守ってくれる。最小限の畑もいよいよ本番だ。蒔いた菜花が、大きくなり切らず花を咲かせている。先ず早蒔きのトオモロコシに挑戦したい。地温が上がらず、遅れていたが、この雨で良くなった気がする。下の土手には土手カボチャ、さつまいもの苗取り、中央の良い場所にトマト。トマト苗が上手く行っていないが、諦めないで再挑戦。間に自家採種の地這いキュウリ。畝の間隔が1,5mと言うのが、先日の石綿さんの教えだったが、さすがに広い気はするがやって見ようかと思う。枝豆も今年は蒔いて見ようと思う。これは田んぼの畦のほうがいいかもしれない。先日田んぼの畦は完成した。大変立派な畦になった。畦をいい加減なままに田んぼをやる気はしない。畦は田んぼの技術の水の駆け引きの基本だ。

 - 3月, 果樹酒, 自給