オスプレーがまた墜落

   



 オスプレー開発は賛成だった。日本のような島国の地形の国で、オスプレーは可能性のある飛行機である。ある意味大きなドローンのようなものではないかと思ってきた。ところが良く墜落する。改善されないまままた墜落した。それでも米軍はそんなものだと言うことで、運行を停止しない。人命軽視である。

 アメリカ軍は墜落したオスプレーの捜索にオスプレーを使っている、搭乗する兵隊と、搭乗する兵隊はもちろんのこと、日本人を人間と考えていない証拠である。日本人が日本に住んでいる事をどうでも良いことなのだ。日本を危険なオスプレーの訓練場に出来れば、米軍にはそれで十分なのだ。

 アメリカ人すべてがそうだとは言わないが、人種差別がこういう所で現われている。こんな日本蔑視の同盟国、いや、属国としてやって行くのはもういい加減にした方が良い。日本はアメリカを守るための防人の国ではないのだ。鹿児島から南西諸島までの島々は、人が暮らす素晴らしい島なのだ。

 先日、小田原に行く際、石垣空港に丁度オスプレーが石垣島に来ていて、飛び立ち飛行するところに出会った。驚くほどの爆音だと聞いていたのだが、それ程の音でも無いと思えた。軍用機で、観光ヘリコプターでは無いのだからこんなものだろうと思った。

 このままで訓練飛行を繰り返していれば、今度は市街地で墜落する可能性もある。アメリカ本土の軍人家族は、なんで日本を守るために、アメリカの兵士が死ななければ成らないと、不審な気持ちが起きているのでは無いだろうか。その通りだと思う。アメリカ軍なのだから当たり前の事だが、アメリカで訓練はしてもらいたい。

 日本で訓練するのは、落ちても日本ならアメリカの一般市民が巻き添えにならない為だと言うことが、米軍の気持ちの中にある。アメリカでもオスプレー飛行反対運動があるのだ。日米はお互いの関係をもう少し明確にしないと、誤解が深まりそうで怖い。

 石垣島にもオスプレーは飛来している。安全運行が出来るまでは飛行を停止をして、十分に安全性を再検討する必要があるだろう。石垣議会は飛行反対を決議した。これは常識の範疇の問題である。オスプレー賛成派としての意見だ。スタッドミサイルはいらないが、オスプレーは必要だと考えている。

 飛行機に詳しそうな人にオスプレーのことを尋ねたらば、その人は軍事訓練しているのだから、この程度の事故は当たり前だと答えた。果たしてそういう物かなあーと聞いたのだが、米軍のジェット機がこれほど落ちるだろうか。ジェット機の数の方がはるかに多いはずだ。

 やはりオスプレーは運転の極めて難しい乗り物だ、と言うことだけは認めた方が良いのではないか。そして、改善を進めた方が良い。いくら軍用機でも、乗員の安全性は高めるのが当たり前の事だろう。何故改善しないで、そのまま使用し続けるのか、米軍の安全意識には驚く物がある。

 オスプレーは実は事故は他の航空機よりも事故が少ないという情報が航空自衛隊元幹部から出ている。果たして本当であろうか。報道の歪んだ刷り込みで、オスプレーが事故が多いように言われるというのだ。何とも解せないのでかなり調べてみた。

 すると、オスプレーの事故が多いのは事実であった。しかし、実は事故は少ないというキャンペーンを軍国主義者達が展開しているのだ。つまり事故は本当は少ないというフェークニュースが、膨大な数存在する。そして何が真実か分からなくしているのだ。極めて悪質である。

 米陸軍戦闘即応センターが発行する航空安全に関するオンライン雑誌フライトファックスによると、米陸軍が運用する有人機の重大事故率は2023年11月現在で1.62となっており、これと比べてオスプレイの重大事故率(CV22の6.00とMV22の3.16)が依然高いことがわかる。 ーーー高橋浩祐米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」

 オスプレー賛成派だったのだが、だんだん軍国主義者達のやり口の汚さを見てくると、オスプレーに反対をせざる得なくなってきた。日本はアメリカの軍事的属国である。だから日本の軍国主義者はアメリカの提灯持ちなのだ。本来国粋主義者のはずが、実はアメリカの宣伝マンに成り下がっている。

 結局アメリカの軍需産業にとって、1機100億円もする高価なオスプレーは日本以外では売れなかったのだ。そのために日本の軍国主義者はオスプレーのサンドイッチマンに成り下がっているのだ。何とも情けない。お金が貰ってキャンペーンをしていると想像される。

 だから本来必要な発想であるオスプレーの改善が行われないのだ。一番の問題は重い機体を垂直着陸するために、エンジンがゴミを吸い込むことが多いと言われている。ゴミの吸い込みを繰り返していれば、エンジンの調子を悪くしがちなのは当然である。まだまだ改善の余地がある。普通飛行機は飛行時間が増えれば、事故は減少するものだ。

 屋久島沖で墜落したオスプレーは、嘉手納基地に向かっていた。エンジンの調子がおかしくなり、屋久島空港に向かっていたところ、その直前で墜落したという。またその捜索にオスプレーが2機飛来して、その内一機は飛び立てない状態で、修理をして引き返したという。

 事故率だけでなく、故障数も多いというのが事実である。原因はゴミを吹き上げすぎて、エンジンが吸い込むためらしい。こんな状態では改善が必要と考えるべきだろう。世界では日本の陸自の17機しか買い手が見つからなかったのだ。陸自のオスプレイは、木更津駐屯地に暫定配備されている。今後、佐賀駐屯地に17機を配備されるという。

Related Images:

おすすめ記事

 - Peace Cafe