スカ総理大臣の言い訳の醜さ

   



 スカ総理大臣がNHKの報道番組で、学術会議推薦の6名の任命を拒否した言い訳をした。これが余りに幼稚な言い訳で、まともな大人とはとうてい思えない理屈だった。日本の総理大臣として余りに恥ずかしいことだ。どうせならもっとましな理由を言って欲しかった。
  そして、国会の代表質問への回答でも同様のことを答えた。枝野氏が支離滅裂と言っていたが、自己矛盾も甚だしい答弁である。どういう神経をしているのだろうか。総合的、俯瞰的に見てこの総理大臣は罷免すべきだ。理由を説明すれば、論理が無いからである。

 第一の問題は任命拒否と学術会議自体の問題とは混同しては成らないと言う当たり前の話。もし学術会議のあり方が問題であるなら、全員の推薦を一度止めて、学術会議と話し合いを持つのが、まともな総理大臣のやることだろう。

 6名だけ任命拒否するなど、まるで子供の意地悪のようなものにしか見えない。しかもその6名が安保法制の違法性を指摘している人なのだ。誰が考えても理由は見え見えだろう。政府に従わないような学者を排除したかったのだ。
 それはアベ政権がやったことを受けてのことだろう。スカ氏は名簿を見ていないで、結論だけ聞いたのだろう。正直にそこから始めれば良いだけのことだ。

 第二の問題は人事には説明できることと、説明できないことがあるとした点である。学術会議任命拒否は単純な人事の問題ではない。学術会議の推薦を拒否するという前例の無い法律変更の問題である。いままで慣例として行っていた推薦全員の承認を取りやめたのである。法律の解釈に関わることを人事の問題と片付けては成らない。

 単純に人事だから説明できないという話では無いのだ。何故学問の自由の侵害にあたるかもしれないような行為を総理大臣が行ったのかと言うことは、説明が必要な要件だ。あいつは裏で汚いから、昇進させないとか。あいつはお歳暮をくれたから昇進させたとか言う人事の話では無いのだ。

 第3に推薦が一部の大学に偏っているので、民間人や若手、地方大学の出身者らを例示し、満遍なく(会員を)選んで欲しいと主張した。全く話が矛盾している。6名の出身大学が推選者が多すぎるので、減らしたと言うのであれば、そう説明すれば良いだけのことだ。
 東大や首都圏の大学が推薦者が以前は多かったらしいが、現在はそれは是正されているという。言い訳に使うなら、正確な数字を把握した上で主張しなければ恥をかくだけだ。

 事前の名簿は見ていない。6名を外した99名の名簿だけ見たのではなかったのか。今更こんな嘘をつくなど論外である。ごまかし方が下手すぎる。言い分ければ言い分けるほど泥沼にはまり込んで行く。

 この子供じみたような言い訳の数々を聞いていると、この人が総理大臣では日本はダメだと思う。頭が切れない。言い訳が下手すぎる。こんなごまかしの説明で言いくるめられるのはスカ氏ぐらいだろう。これからどんどん貝になるだろう。何を聞いてもむっつり黙る。口にすれば言い訳が幼稚すぎるからだ。

 問題に正面から向き合う以外にないのだ。誠実に本音で説明するところからすべては始まる。学術会議を変えたいのだ。手段として推薦外しをしたことは間違えであった。6名を任命し、その上で学術会議改革に入れば良いのだ。

 スカ総理大臣の人心掌握術としては、嫌らしく推薦拒否で、学者を忖度体質にしたいだけなのだ。学者が政府にすり寄ってこさせようという腹黒さなのだ。そうなれば、学術会議の改革など関係も無い。大学の偏りや民間からなどどうでも言いに違いない。

 日本人はついに、こんな浅はかな総理大臣を持たなければならないところまで落ちぶれた。貧すれば鈍するとはよく言ったものだ。国が落ちぶれてくると、総理大臣も随分と劣化するものだ。こんな調子では日本経済の立て直しなど、とうてい無理だろう。

 希望はある。これほどひどければ自民党が終わるかもしれないという希望だ。自民党には学術会議問題ですら、スカ氏に従っている。おかしいと思宇人はいないのだろうか。これで十分な説明がなされたと思っているのだろうか。さすがにそれはないだろう。それでも逆らえないという自民党議員の哀れさよ。醜さよ。

 議員の人事のことなのだろう。口にすれば人事で差別をされるのだ。忖度した河井氏は法務大臣になった。批判をすれば虐めに遭うだけなのだ。こんな政党に未来があるはずが無い。未来のない政党が日本の政府なのだから、日本にも未来は無いということにならざるえない。残念だ。悔しい。

 結局の所、選択肢は政治を無視すると言うことになってしまう。自民党に投票しないという一事で良いのだが。それがなかなか実現しない。結局政治から離れる。社会から離れる。ひどい政府を忘れて暮らす。こんなことではダメなのだが、他に方法も無い。

  これがスカ総理大臣の主張である自助の国である。政府が自分のことは自分でやれと言っているのだ。もう自分だけではどうにもならないところに負いこまれた、貧困指数一番の国で総理大臣が言う言葉である。生活に困ったのなら自分でどうにかしなさいと言うことなのだ。政治家が言う言葉では無い。

 国が必ず助けるから、安心しなさいと言うのが政治家の言葉だ。総理大臣が改めて自助のことなど口にする必要が無い。近所の自治会長が、自助、共助、公助というのはまだ許されるが、政治が自助を口にするようではダメだ。総理大臣が国会で自助など口にされたらたまらない。

 自分の生活を自分で頑張る。これは当たり前のことだ。誰だってそうしたい。ところが様々な事情でそれができない人がいる。それが政治の問題なのだ。自ら生活ができない人に向かって、まず自助ですと突き放すのは酷な話だ。努力していないと言い切っているのだ。

 独力で頑張り抜いた人の中には、頑張ればどうにかなるはずという思いが強い人がいる。ダメな人は頑張らないからだとどこかで考えている。貧困率先進国中最悪の国には、どれほど頑張りたくとも、無理な状況が無数にあるのだ。これを変えるのが政治では無いか。

 頑張ればどうにかなる。すべての国民に等しく頑張りたくなるような社会にするのが政治の役目だ。今の日本はそうでは亡くなりつつある。スカさんが大学に行った頃は自助努力で夜学に行けた。ところが今の社会は自助努力だけでは大学に行けない状況がある。甘えているからでは無く、ダメな社会に進んだのだ。

 スカさんだって、家のイチゴ農家を手伝いながら、秋田大学に行くという選択肢はあったはずだ。学費は当時月1000円のはずだ。試験を受けて選ばれれて奨学金を貰えば無料になったはずだ。大学で学ぶと言うだけならそういう選択枝もあった。

 しかし、スカさんは東京に出てきたかったのだろう。そしていわゆる苦学をして夜間大学に通い、政治家の秘書になる。たいしたものだと思う。そして、総理大臣になる。ここで成功者として、何かが抜け落ちたのかもしれない。当時の学生運動などを一番苦々しく感じていたタイプだ。その生き様の結果自助だと考えるようになったのだろう。
   学術会議問題は世間ではたいした話ではいと感じているようだ。どうせ学者のエライ人の話で、どっちでも良いと感じているようだ。学術会議推薦拒否問題は日本人ひとりひとりの明日に切実に影響をしてくる事件なのだ。すべての日本人が政府に従えという話に必ずなると言う話だ。

 - Peace Cafe