福島社民党代表罷免
麻生自民党政権という、前代未聞の理解しがたい総理大臣を経験した。さすがにこのままでは、日本は沈没する。そこで国民は鳩山民主党政権を選択した。ところが、鳩山政権麻生政権に輪をかけた、度し難い政権であった。幼児体質の政権である。どこがどう悪いなど、いちいち考えたくもない。アメリカと交渉すら出来なかった。アメリカと何をどう交渉すればいいのかさえ最後まで理解できなかったようだ。勿体つけて匂わせた、今は言えないなどと述べた腹案は、徳之島案であった。お願いはしましたが、アメリカには相手にもされませんでした。これが実態であろう。国外移設、少なくとも県外移設。この発言は何の根拠もないものであった。野党だからそこまでは仕方がないのかもしれない。政権をとった以上。それにむけて最大限の努力をすべきではなかったか。到底努力のあとが見えない。せめて、責任をとって辞めると言えないのか。3党連立合意に従い署名をしない福島大臣の罷免だけはやった。
この問題での最大のテーマは日米軍事同盟である。この問題にまったく踏み込んだ形跡がない。「取組んで学んでゆくうちに、その抑止力の重要性を認識し、沖縄に基地負担をお願いするしかないという事になった。」と言う事らしい。それはアメリカの考えを丸呑みしたと言う事である。日米軍事同盟を国民的検討課題として、あらゆる場面で議論することが、今回の普天間移転に発した課題であったはずだ。何故、米軍基地が沖縄に固定された状況が日本の安全の為に、必要なのか。充分な議論が起きたか。まったくない。米軍の抑止力というものの本質の議論を避けて、日本の安全など漠然と語るのでは、この問題に手をつける、資格がない。鳩山政権を評価する人間は、沖縄差別を直接、間接に容認する人間である事を自覚すべきだ。
鳩山政権はアジア重視の外交を、表明している。そうしたことも今回同様根拠のない、勉強をしたら違って来るレベルのものなのか。その辺はいやま不明としかいえない。中国、北朝鮮の状況は、きわめて流動的である。中国の軍事増強。大国主義。しかし、経済の拡大に伴う国際化。かつての仮想敵国としての存在から、経済同盟的互恵関係の国へと変化を始めている。これは歴史の必然に見える。資本主義経済の長所であろう。既に軍事的に戦う事ができない関係になっている。中国の存在の方が、アメリカの存在より日本にとって大きなものになってきている、歴史的変化を自覚する必要がある。アメリカに対する交渉とは、日中関係とのバランスである。アジアを持ち出すことで、オバマ政権と交渉が出来たはずだ。オバマ政権の世界戦略はブッシュ政権とは変り始めている。北朝鮮の相変わらずの冒険主義が、どれほど馬鹿げたものかは、国際社会の反応でも明確に成りつつある。
社民党は評価されていい。罷免と言う状況に到るまで、できる限りの努力はした。しかし、根本の日本の安全保障に対する思想が違う以上、やはりここまでであろう。日本の平和勢力の不幸は、共産党と社民党以外選択の余地がないという事である。僅かに、民主党に幻影を見たが、自民党以下の思想の無い政党であることが今回の事で明確化した。共産党がだめなのは現状と遊離した、共産主義である。共産主義思想が即否定されるものではないが、現実の資本主義経済を離脱して、キューバ的存在と日本がなることが選択できるのか。ロードマップが見えない。共産党員が資本主義にどっぷりつかって暮らしている姿が、まったく説得力なく見える。日本の平和勢力は、どうすればセクト主義を捨てられるのだろう。これほどの危機的状況の中で、小田原と言う小さな枠の中でさえ、小さな枠に固執して、分派活動に専念している。