福島海洋放射能汚染

   

福島原発事故は、深刻な事態に至っている。世間の反応がまだまだ弱い。思い出したくもない、考えたくもないことではあるが、このままであれば、日本人の信用が世界から失われてしまうだろう。この水漏れの問題は、当初から私のような素人でも指摘してきたことである。放射能が海に流れ出る事は続いてきたことで、今になって表面化してきたにすぎない。水面下で、事故以来水漏れは続いていた。原発地域だけでなく、日本列島全体に放出された放射能は、その場所にとどまる以上に海に流れ出ている。除染と言ったって流しているだけだ。こういうことは手の打ちようもない。事故直後、原発の周囲をダムのような形で、大きく囲んでしまうしかないというのが、小出先生の指摘するところだった。政府の対策案の中にも、そうした方法は提案されたことがあった。しかし、結局のところその費用が東電にはないということで、海側にささやかな遮断壁を作ったようだった。そんなことでは到底対策が出来ないというのは、大方の見解であり、強い抗議が当初からあった。

私には、分らないように海に流してしまえばいいというような、杜撰な考えを東電と政府は持っているのでないかと思えた。拝金主義に洗脳されてしまった政府は、早々と終息宣言をだして、原発輸出を仕掛けているぐらいの能天気なのだ。もちろん、政府に対する原発企業の圧力というものも強力なものがあるのだろう。経済至上主義の手に負えないところである。汚染水の問題など、海に流してしまえば解決すると考えていたとしか思えない。その暗部がついに明るみに出てしまった。日本が世界から叩かれ始めている。海に出ているとなれば、他人事ではない。何故、日本人がこのことに無頓着でいられるのかがわからない。日本人はこんな対応しかできないと言われ始めている。チェルノブイリ事故対策と較べて、ロシア人よりひどいと、思われているのではないだろうか。日本人として耐え難いことである。そういう負の部分をまったく論議することなく、原発再稼働だけが進んでいる。

汚染水が漏れ出てくるということは、原因がわからないというのが、東電の言い草だった。分らないのではなく、根本対策を避けてきたということは明白だ。そして、流入する地下水を原発の山側で吸い上げて対応するという安易な方法に出た。海に流しだす戦略なのかと思えた。福島の魚業者が心配している通りなのである。東電は表面的にはきれい事を述べ立てるが、真実を隠している。養鶏場で経験していることだが。井戸水というものは使わないと詰まる。井戸清さんに言われたのだが。どんどん流しっぱなしにしてください。そうすれば水道が広がり、つまりが取れて、良い水がもっともっと出てきますよ。その通りだった。家の方の湧水も同じである。栓を抜けばそこに水は集まってくる。汲み揚げれば汲み揚げるほど集まるのであって、組み揚げる程度の量で、水を制圧することなど出来るわけがない。そんなことは、誰でも知っていることなのに、おかしなことをやっているのはすべてごまかしなのだ。本音としては、海に流してしまえば分りはしないということが腹の中にはあるのではないか。

政府が東電に代わって徹底した対策に乗り出すべきだ。政府は確かに乗り出すと発言はしたが、どう乗り出すのかがその後曖昧である。汚染水を入れたタンクは耐用年数を過ぎた、中古品らしい。緊急対策としては仕方がなかったのだろうが、この間手を打てないというのは恐ろしいことだ。緊急対策のまま、次の手が打てない。これでは相変わらずの神話的安全思想としか思えない。お金を惜しんで、また、レベル3の事故を起こしたということになる。ダムのようなもので取り囲むということは、費用は大変だろう。しかし、お金を惜しんで失う日本の信頼は、取り戻すことが出来ない。国際的信用を失うということは、尖閣や竹島の問題にも及んでくる。当然国の安全保障も危うくなる。原発対応をきちっとしないなら、経済制裁をするということがでて来てもおかしくない。外国から見ればそういうことだという自覚を日本は持たなければならない。

 - 環境関連