• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

老人と運動

2024/09/30   暮らし

 75歳を超えると体力の衰えは具体的になってくるようだ。前には空けられた瓶の蓋が、ある日空けられなくなる。前は気にならなかった上り坂が息切れするようになる。一時間なら働けた作業が、いつの間にか  ... 続きを読む

271 水彩画 日曜展示

2024/09/29   水彩画

271 水彩画 日曜展示 570「ギンネムともクマオ」 中判全紙 2024.9 571「海の畑」 2024.9 中判全紙 572「のぼたん農園」 2024.9 中判全紙 573「赤花」 202  ... 続きを読む

のぼたん農園の稲の品種の選定

2024/09/28   楽観農園

 のぼたん農園の自給稲作技術は「あかうきくさ農法」と「ひこばえ農法」の二つの技術を基本としている。現状では課題が見えてきたというところである。石垣の気候に適合する稲の品種がまだ見つからないと言  ... 続きを読む

中国のSNSによる世論操作

2024/09/27   Peace Cafe

 中国は監視社会になった。反政府的な人物の行動は政府が完全に把握できるようになっているはずだ。ただし、日本人を襲うような人物はむしろ無視されている人間で、社会から疎外され監視の対象にはされてい  ... 続きを読む

Google検索 AI による概要

2024/09/26   Peace Cafe

 最近Googleで分らないことを検索すると、AI による概要 と言うものが表れる。試験運用と言うことらしいが。なんとなくしっくりしない。正しい回答なのかどうか、頼りない気になる。例えば、野底  ... 続きを読む

中国での有事が想定されている

2024/09/25   Peace Cafe

 中国での有事リスクへの備えは日本企業にとって重要な課題になっている。中国には一万社を超える日本企業が進出しているのだ。もちろんそんな国は他にはない。日本の経済は中国との関係は、切っても切れな  ... 続きを読む

のぼたん農園の次の段階

2024/09/24   楽観農園

 のぼたん農園を初めたのは2022年からである。10年計画で進めている。現在2年と9ヶ月が経過した。ほぼ土木工事が終わったというところである。一次計画が終了したところである、準備が終わり、いよ  ... 続きを読む

運動靴の時代

2024/09/23   身辺雑記

 身につける物に特に興味は無い。服でも帽子でも実用性があればそれで十分である。土台が見苦しい人間だから、汚い服装でもそれ程の違和感はない。だから、身につける物全般に実用以外の興味も無い。しかし  ... 続きを読む

270 水彩画 日曜展示

2024/09/22   水彩画

270 水彩画 日曜展示 566「崎枝の田んぼ」 2024.9 中判全紙 567「草の海」 2024.9 中判全紙 568「海まで」 2024.9 中判全紙 569「耕作地」 2024.9 中  ... 続きを読む

影のない風景

2024/09/21   水彩画

 石垣島北部地区。飛行機が飛び立つと見える景色である。とがった山が野底だけだ。そして遠くに見るのが、のぼたん農園のある崎枝半島である。  飛行機に乗るときには必ず、窓側の席に座る。窓から外を見  ... 続きを読む

« Previous 1 … 29 30 31 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
    • 310 水彩画 日曜展示 2025年7月13日
    • 絵は身体で描く 2025年7月12日
    • 髪型で判るもの 2025年7月11日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,301)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.