-
-
日本には3つの領土問題がある。
2023/11/17 Peace Cafe
世界は戦争の時代に入りかかっている。ウクライナ戦争も何時になっても終わりそうもない。ロシアの無謀な軍事侵攻が何故行われたのか。そして今度はガザ戦争である。やはりハマスは自分たちが壊滅的な攻撃 ... 続きを読む
-
-
中国で日本人12年の実刑判決確定
2023/11/15 Peace Cafe
溜め池をきれいにしてくれている「のぼたん」。人が近寄れないほどの草の状態だった池を歩き回りきれいにしてくれた。定期的に溜め池のそばに繋ごうと思う。冬になると水牛は余り水に入らなくなるから、よ ... 続きを読む
-
-
岸田内閣の経済対策と言うより選挙対策
2023/11/09 Peace Cafe
岸田内閣の経済対策は期待ができない。やり抜いて実現してやるという目標がない。強い政治姿勢が感じられない。だから不人気の増税眼鏡などと揶揄されるのだ。しかし、この言い方はなんとなくその通りだと ... 続きを読む
-
-
共同富裕について
2023/11/07 Peace Cafe
中国は共産主義を国の基本思想としながら、市場経済を重視し国家資本主義と言える独特の態勢を作った。天才的経営者鄧小平の行ったことである。国が経済のために権力を行使し、資本を自由に操作し、経済成 ... 続きを読む
-
-
中国で不動産下落が大問題にならない理由
2023/11/02 Peace Cafe
日本では不動産のバブルが崩壊し、その後停滞の30年に入った。格差社会が始まり、希望が失われた。ところが中国では不動産バブルが崩壊しても、社会全体ではどちらかと言えば、関係ない空気だ。ざまーみ ... 続きを読む
-
-
ガザ戦争で台湾侵攻は遠退いた。
2023/11/01 Peace Cafe
アメリカが二つの戦争を抱えて、財政赤字が倍増している。ウクライナも、ガザもそう簡単に終わる戦争とは思えない。世界は戦争の時代が続くことになった。悲しい辛いことだが戦争を終わらせるためにやれる ... 続きを読む
-
-
定額給付と所得税減税と防衛費増税
2023/10/30 Peace Cafe
今開かれている国会は生活にとって重要な国会になっている。注目している。日本はGDPでドイツに抜かれたとある。競争力では日本は64カ国中 世界35位の中位の国になった。一人当たりのGDPでは台 ... 続きを読む
-
-
中国の一帯一路はどうなっているのか
2023/10/27 Peace Cafe
先日中国で、一帯一路の10年経過の記念総会のようなものが開かれた。日本の報道は私が見た範囲ではすべて、一帯一路は失敗したというような報道だった。何がどう失敗したのかの説明は、印象論に止まるも ... 続きを読む
-
-
イスラエルに考えて欲しいこと
2023/10/23 Peace Cafe
イスラエルに日に日に迫るガザ侵攻前に、考えて欲しいことがある。私はパレスチナにだけに正義があるとは考えていない。第二次世界大戦でナチスにホロコーストに遭ったユダヤ人が、約束の地に建国したこと ... 続きを読む
-
-
今度はフリースクール否定市長の登場
2023/10/20 Peace Cafe
ついこの前は埼玉の児童虐待防止条例で驚かされたが、今度はフリースクール否定の市長の登場だ。滋賀県東近江市の小椋正清市長である。知らないが愛知の市長によく似ているので保守党の仲間かも知れな ... 続きを読む