「 Peace Cafe 」 一覧

no image

お茶の台刈り作業

2010/06/01   Peace Cafe

坊所のお茶畑の初めての台刈りです。雨の予報のなか、心配しながらのスタートでした。幸い終わりまで雨は来ませんでした。しかし、結構疲れる作業で、参加者全員で力を合わせたお陰で、ようやく3時30分終  ... 続きを読む

no image

福島社民党代表罷免

2010/05/29   Peace Cafe

麻生自民党政権という、前代未聞の理解しがたい総理大臣を経験した。さすがにこのままでは、日本は沈没する。そこで国民は鳩山民主党政権を選択した。ところが、鳩山政権麻生政権に輪をかけた、度し難い政権  ... 続きを読む

no image

家畜伝染病予防法の問題点

2010/05/27   Peace Cafe

昭和26年に施行された法律である。現代の防疫体制、獣医学の進展、巨大化した畜産の状況から言えば、あまりに実状にそぐわない法律である。口蹄疫ワクチンなどというものがない時代の発想である。農家の庭  ... 続きを読む

no image

抑止力

2010/05/13   Peace Cafe

沖縄から基地を減らせないのは、抑止力について勉強した結果と鳩山首相は発言した。理論的に間違った発言である。海兵隊は沖縄に存在しないでも、国内のどこかに存在すれば、日本の抑止力に少しの影響もない  ... 続きを読む

no image

ギリシャの経済危機

2010/05/12   Peace Cafe

ギリシャの財政悪化で、ユーロ全体の経済危機状況が見えてきた。これは突然最近起こったことでことではない。リーマン破綻以来何も改善されていない、ヨーロッパの銀行の財務悪化状況が遠因。ギリシャの国債  ... 続きを読む

no image

竜馬ブーム

2010/05/11   Peace Cafe

またまた、竜馬ブームが起きているようだ。土佐出身の私の育った家はいつも竜馬ブームであった。横浜のおじいさんは竜馬に抱いてもらった。という伝説さえ伝わっていた。しかし、柳田國男氏の弟子を自認して  ... 続きを読む

no image

小田原市の市議会

2010/05/10   Peace Cafe

市議会と市会議員の役割はなんであろうか。「小田原市議会を考える市民の会」というものがある。月に1回集まり、市議会の仕組みを勉強している。全国の機能している市議会の仕組みを勉強している。小田原の  ... 続きを読む

no image

鳩山首相の沖縄

2010/05/05   Peace Cafe

鳩山首相は一体どういう人間なのだろう。底抜けな善人なのか、愚公なのか。もし腹案がこの普天間から辺野古への杭打ち移設案だったとしたら、腹案などという程のものではない。これまでの進め方は、沖縄県民  ... 続きを読む

no image

日本国憲法の事

2010/05/04   Peace Cafe

憲法改定国民投票法の施行が迫る中、今年も憲法記念日を迎えた。憲法を改定するための仕組みがあることは当然の事である。日本国憲法の非武装平和主義は、変えることができる環境のなか、常に選択されて居る  ... 続きを読む

no image

歌舞伎座の建て直し

2010/05/03   Peace Cafe

歌舞伎座が惜しまれて、立て直されるようだ。あの建物をグロテスクとしか思ったことが無い人間としては、不思議な思いがする。嫌なのは、いかにも模造品である所だ。一見大理石風とか言う、壁紙は嫌なものだ  ... 続きを読む