良識派はいないのか
自民党は、「96条」の改定に本気のようだ。「9条」の改定に向かい合うことは憲法論議であるが、96条だけを問題にすることは憲法論議ではない。96条は改正の規定を示している部分に過ぎない。もし、自民党草案が理想だと主張するなら、改正ではなく新憲法制定である。革命をやるのだから、3分の2どころか、多数決すら存在しないはずだ。96条から問題にするなど、いかにも卑劣な政治的手法である。こういう裏をかくような手法は、日本の将来ののためにならない。憲法学者の中にも、このやり方を支持する人がいるということが、信じられないことである。何故、自民党の中にこの程度の良識のある人はいないのか、全く不思議な気がする。まさか、自民党の沢山の議員が、96条の改定から憲法を問題にすることが、まともな政治手法だと、考えているとは思いたくない。何故自民党の内部でそうした、本当の議論が巻き起こらないかである。政治家とは言え、社員のようなもので、党の決め事にただ従うというだけの人間たちなのか。
自民党では、河野太郎氏は自分の主張を持っている。96条の改定については、発言しないようだが、見落としているのだろうか。ただ、執行部に従うだけで、自分の意見を持たない、あるいは、ものを言えない人間たちの集まりになってしまったとするなら、日本の政治はこれで終わるだろう。まさかそれほどひどいことはないだろうという気持ちと、ここまで、レベル低下してしまったのかという恐怖がある。原因は、政治家が2世議員、3世議員で構成されていて、無難ではあるが、覇気がないということがある。それは、多くの日本の企業が抱えるている課題でもあるのだろう。公教育の立て直しが言われる。要するに、韓国や中国のような、競争を激しくしなければ、役立つ育たないという考えだろう。そこが間違っている。学校の学習競争をいくら激しくしても、役立つ人材は現れないだろう。同じことが政治家にも言える。
小選挙区制では、地盤というものがより重要になっている。日本はこの政治風土を変えなければならない。小選挙区制の地盤というものは、政治思想とは関係が無い。無難な人が有利になる。例えば、河野洋平氏の地盤を、誰に譲るのかということが言われた。そして、牧島氏に決まった。外部から来た人間ということで、うまく引き継ぎは出来なかった。そして、民主党の流れで神山氏が当選した。しかし、神山氏も地盤というようなものを作り上げることなく落選した。1期の議員の期間に、どういう体制を作ろうとしたのか。見えないまま現状に至っている。牧島氏と河野氏とでは政策が違う。違うというより牧島氏は政策を示さないことで、地盤を作ろうとしているのだろう。河野氏は護憲派の人だった。ホームページを読む範囲だが、牧島氏は対立する課題に対しては、政策を出来る限り示さないことが方針に見える。自民党チームの一員であることを重視しているらしい。自民党執行部の決定事項に従うことがすべてのようだ。
人材が居ないという訳ではない。豊かな社会になって、質の良い人間は増えた。良い人は多い。悪質な人は減った。衣食足りて、礼節を知るは、間違ってはいなかったと思う。しかし、政治家はそれだけではだめではないか。この地域の民主党の衆議員議員だった、神山氏は礼節を知る好青年である。良い大学を、よい成績で卒業し、さらに松下政経塾で勉強した人である。しかし、雑草魂というか、田中角栄氏や河野一郎氏の持っていたような、常識人を超えたバイタリティーのようなものを感じなかった。穏やかで状況を踏まえて、角をたてないタイプだと思う。減衆議院議員の牧島氏に至っては、人間の個性とか、覇気を感じさせないよう隠している。執行部に対して、たとえ違うと思ったとしても、異論を唱えるような行為は取れないであろう。やはり、小選挙区制が良くない。議員を小粒にしている。