• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

2024年が終わる。

2024/12/31   楽観農園

 昔は良く今年の10大ニュースというのを大晦日には書いていた。一年を思い出して、来年こそはと考えたわけだ。石垣に来てから、あれこれ思い出す時間もないままに、日々精一杯に追われて暮らしている。今  ... 続きを読む

2024年12月田植えのイネ作り

2024/12/30   楽観農園

      1番田んぼ15日田植え。       12月14日田植え2番田んぼ     12月8日田植え3番田ん  ... 続きを読む

283 水彩画 日曜展示

2024/12/29   水彩画

 283 水彩画 日曜展示 636「とうまた田」 2024.12 中判全紙 637「とうまた田」 2024.12 中判全紙 638「とうまた田」 2024.12 中判全紙 639「宮  ... 続きを読む

好きなことをやることが出来る。

2024/12/28   楽観農園

 好きなことが出来る毎日が素晴らしいと思う。今も「のぼたん農園」の冒険を続けている。これは幸運なのだと思う。良い両親がいて、好きなことをやればいいのだと励ましてくれた。能力など関係ないから、好  ... 続きを読む

2025年年賀状

2024/12/27   暮らし

 毎年年賀状を手描きしている。今年もやっと準備が出来た。田植えが12月8日と15日だったので、年賀状の準備も遅れた。宛名を書いて、いくらか余ったので、希望者がいれば、送らせていただく。コメント  ... 続きを読む

第37期竜王戦藤井竜王の防衛

2024/12/27   身辺雑記

 今年の竜王戦では藤井竜王に挑戦したのは、佐々木勇気8段であった。第4戦まで先手番が勝つという展開だった。第6局も作戦的には佐々木8段の構想が上回り、また先手番が勝利し、3勝3敗になり、振り駒  ... 続きを読む

農の会は会費がないから続いている。

2024/12/26   楽観農園

「とうまた田」  農の会には名簿もないし、会費もない。名簿を作ろうという人が居たのだが、その理由がおかしかった。それ以来作らないことにした。必要な経費はその部門に参加した人の数で、割り出して均  ... 続きを読む

no image

日本人と稲作

2024/12/25   楽観農園

 田んぼが好きだ。見ているのも好きだし、絵を描くのも好きだ。田んぼを作ることには限りない興味がある。地形を見て、湧水を見て、どのように田んぼを作ると美しいか。そして、棚田を作る。そして栽培をす  ... 続きを読む

no image

泡盛が世界文化遺産になる。

2024/12/24   石垣島

 お酒は美味しいと思うし好きである。何故おいしいと思うと改めて書いたかと言えば、父は酒をまずい不味いと言いながら、飲んでいたからだ。そんなに飲むのだからおいしいと思っているのだろうというと、「  ... 続きを読む

百万塔陀羅尼を見に行く。

2024/12/23   水彩画

 「百万塔陀羅尼経」現存する世界最古の印刷物と書かれている。印刷年代が明確になっているものとしては、世界最古の印刷物とされている。奈良時代中期に100万の木造の塔を作りその中に、陀羅尼経を木板  ... 続きを読む

« Previous 1 … 19 20 21 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,294)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.