「 Peace Cafe 」 一覧

環境活動は守る会から、作り出す会へ

2023/03/11   Peace Cafe

 多くの環境活動が、環境を「守る」を掲げている。それはもちろん大切だし必要なことではあるのだが、もう守るではどうにもならない状況だと考えなければ成らない。環境の豊かさを守るためには、環境を作り  ... 続きを読む

国民負担率47.5%

2023/03/10   Peace Cafe

 写真がおかしいが、小麦が出穂してきている。12月30日に播いたニシノカオリである。何かおかしい。やはり稲と同じで葉の数が少ない。十分稔るとは思えない。それでもいくらかでも取れれば、初めてのこ  ... 続きを読む

電通と統一教会と自民党

2023/02/09   Peace Cafe

 電通と統一教会とアベ内閣は腐れ縁で密接に繋がっていた。さすがにこの事実を否定する人は居ないだろう。政治とはそんなものだと思う人はかなり居るように思うが、この曖昧さが日本をだめにしている。政治  ... 続きを読む

違和感のある日米首脳会談

2023/01/16   Peace Cafe

   発芽を始めた小麦、ニシノカオリ。  1月13日バイデンアメリカ大統領と岸田総理大臣との首脳会談が行われた。共同声明には当たり前の事が羅列されてはいるが、共同記者会見が無かったと言うところ  ... 続きを読む

ロシアはなぜ戦争に進んでしまったのか。

2023/01/06   Peace Cafe

 ロシアは突然、ウクライナに軍事侵攻した。何故この時代になって軍事侵攻などと言う暴挙に出たのか理解しがたいことだった。世界の情勢から見れば、衰退気味の資源依存国ロシアが、突如暴発したとしか見え  ... 続きを読む

台湾侵攻はない

2022/12/28   Peace Cafe

 石垣島に住んでいるが、台湾侵攻の心配はしていない。東京に行くと大丈夫ですか、などと言われることがあるが、何の心配もしていない。理由はロシアと中国は国柄が違うからである。ロシアは軍人の国で、中  ... 続きを読む

沖縄警察官による高校生警棒殴打失明事件

2022/12/13   Peace Cafe

 「警邏中の警察官による高校生警棒殴打失明事件」沖縄県警察本部の30歳の男性巡査は、ことし1月27日の未明、沖縄市内を1人でパトロール中、17歳の男子高校生が運転するバイクを止めようとつかみか  ... 続きを読む

防衛費の増額の危険

2022/12/12   Peace Cafe

 岸田総理大臣は中期防衛力整備計画で示す2023~27年度の5年間の防衛費の総額を「43兆円規模」とするよう指示した。そこには敵基地先制攻撃ミサイルの配備が含まれている。日本の防衛計画は専守防  ... 続きを読む

法務大臣葉梨康弘氏の死刑と印

2022/11/18   Peace Cafe

 驚くべき法務大臣たる葉梨氏の発言があった。そして発言を取り消して、謝罪をして、罷免になった。世間もそのことを早くも忘れかけている。今回の法務大臣が死刑の朝ハンコを押すという話を持ちだして、軽  ... 続きを読む

遠のく財政再建

2022/11/16   Peace Cafe

 政治に多くは期待しないことにした。それでも財政再建だけは気がかりになる。国が借金をどんどん増やしてゆく姿には、耐えがたいものがある。そもそも借金というものは大嫌いだ。借金はしたことがない。お  ... 続きを読む