2024年の同じ一日
ここ数年、一日一日に大きな変化がない。同じような毎日を暮らしている。石垣に来てから、一年経った頃、田んぼを初めてからそういうことになった。変らず3年経ったわけだからここで記録してみる。また数年経ったときに変っているのか、同じなのか、比べて見ることが出来る。
朝は4時頃に起きる。と言っても2時とか、3時とかに目が覚めてしまい、がまんして寝ているという状態で2度寝出来る日もある。がまんできないと3時過ぎればまあ良いかと起きる。何とかがまんできれば4時起床である。1週間の平均の睡眠時間が8時間40分と健康時計に出ていたから十分な睡眠である。
なんかおかしいのだ。本当にそんなに寝ているとも思えないのだが、ベットに居て起きている時間も寝ていることになってしまうようだ。まあ寝ることは最後に、もう一度考えることにして、一日を描くのだから、朝起きるのはおおよそ平均で3時半頃と言うことになる。
起きたらば、よたよたしながら、湯沸かしポットに電気を入れる。コーヒーを入れるのだ。しばらくすると、脚がしっかりしてくるが、起きた当座は若い頃のようではなく、何か踏みしめないと心許ない感じがある。寝ている間に立っている姿勢が弱ってしまうようだ。
ポットのお湯が沸く間に、パソコンを立ち上げ、メールのチェックをする。ネットの新聞の見出しを見る。何か大事が無いかの確認。この作業をしながら、かなり慎重にコーヒーを入れる。入れ方で味がかなり変るので、毎日試行錯誤している。今日は熱めのお湯で入れてしまい少し苦め。
コーヒーは91度のお湯で入れ始める。83度くらいまでの間、ゆっくり時間をかけて入れている。まだこれはという結論が出ないが、以前よりは良くなった。豆は南星コーヒーで、モカを焙煎して貰ったもの。キリマンジャロも試したが、モカの方が良い。以前はあちこちから取り寄せていたが、どういう訳か、美味しいところに当たらなくなった。
コーヒーを飲みながら、ブログを書く。これが最近は6時までかかる。途中で何かの記事を読み始めたりするので、書いてばかりいるわけではないが、それでも2時間はかかるようになった。以前は1時間だったから、時間がかかるようになった。
いつも5,6個の記事が書きかけで配信予定としてある。ブログの良いのは10年先の記事まで、置いておける。予定や計画メモ代わりにも使っている。なかから、どれかをその日のものにする。そして、何か新しい題材を考えてみる。
思いつく書きたい内容をあれこれ考えて一応書いてみる。これが、5,6あると言うことになる。後で消してしまうものも在るが、続きが描けそうなら描いてみる。この拡大在佐賀市に一番時間がかかる。読み返してみると、逆の結論になることもある。
今書いているこの文章もそうだが、6時過ぎまで書いていて、時間がきたら中途でも、動禅体操に入ることになる。動禅体操を始めるよりも、ブログを書いていたいのだが、がまんしてスワイショウだけという気分で始める。頭の中は大抵はまだブログを書いている。
それがスワイショウをやっている内に、振り切ってくれる。往復100回やるのだが、この間に動禅の気分になり、あれこれ忘れて動禅をやる気が出てくる。ヤル気ホルモンが出てくる気分。決めては居ないのだが、八段錦の前半を次に行う。そして太極拳24式。終わって八段錦の後半。最後に背伸び禅。そして合掌礼拝で終了。
ネットで様々な体操をみる。その中から参考になりそうな動きを見付けてやってみる。自分の身体に合うようならとり入れる。人のやり方を鵜呑みにはしない。どれほど良い体操でも私には合わないかもしれない。自分の体操は自分で探すほか無いと考えている。
特徴は3つある。眼を閉じて行う。本来禅は半眼である。しかし、見えていて見ない状態は難しいので、今は眼は閉じる。一方で口は開けてとがらせて呼吸をする。これも普通は鼻呼吸だが、試行錯誤の結果とがり愚痴が一番深い呼吸になる。3つめはできる限りゆっくりとした動きで行う。動きを停止することも重視して行う。動きは自分の身体が正しいと感じるものに変えて行っている。
終わると7時前になっている。朝食がまだならば、またブログを書く。そして朝食。朝食はカヨ子さんが作ってくれる。納豆、生卵とキムチ入り。スープ。少々のご飯。果物入りヨーグルト。変化はない。ここまで書いて6時が過ぎたので、中断。今動禅体操を終わって戻ってみるとだいたい30分で終わっている。長いときで45分ぐらいだ。
食事が終わると、弁当が出来るのを待っている。これもカヨ子さんが作ってくれる。だいたいはテレビを見ている。NHKの朝ドラをみる。今は笠置シズ子さんのドラマだ。この人の人柄の良さは子供の頃見ていて分かっていた。ブギブギを歌った人だが、2度と歌わないと言うことだった。
弁当を持ってのぼたん農園に出掛ける。雨が降ろうが槍が降ろうが大風だろうが出掛ける。行ったら水牛をまずみる。何かあれば困るからだ。それから田んぼの水回り。畑の様子なども見て、車に戻り絵を描き始める。誰も来なければ、そのまま午前中絵を描いている。
誰かが来たら、一緒に作業を始める。午後も同じである。のぼたん農園ではほとんど絵を描いていて、時々田んぼや水牛を見に行く。時には田んぼで何時間も見ていることもある。特に土壌の様子が気になる。水牛を何時間も見ていることもある。何か気づくことがあり、飽きないものである。
車の中で絵を描いていることがほとんどだが、本を読んでいることや、寝ていることも良くある。絵を描いていたのか寝ていたのか分からないことも多い。描いているまま寝てしまい、眼を開けると気づくことがあって描き始める。その眼を閉じていたときは絵を描いていたのかもしれない。寝ているのと絵を描いているのはよく似ている。
家にはだいたい4時に成ったら帰る。人が来ていれば、別段4時でも帰らない。暗くなるまで、来た人とゆんたくして居ることもある。帰る前にもう一度水牛を確認することが多い。農作業をするより絵を描きにのぼたん農園に行っている。
家に帰ると先ずは風呂に入る。風呂は沸かさないでも入れる。石垣は1月でも風呂を沸かさないで入ってから、火を付けるので大丈夫。風呂を出てから、体重が55キロ以下なら酒を飲む。酒が飲みたいから間食は食べない。週に2回ぐらいは丁度休肝日のように、55キロを超える。
そして6時半頃には眠くなり寝る。大抵はユーチューブを見ながら寝てしまう。だらしないものだと思うが、それが一番眠りには入れる。だから、最近欲しいものは「アクティブスリープベッド」である。眠ると自然にベットが平らになるらしい。しかも介護ベットにも成る。将来のための準備のためにも悪くない。
7時前に寝て3時過ぎに起きれば、確かに8時間40分睡眠である。年寄はあまり寝ていてはだめという考えもあるらしいが、眠りは免疫力を回復させるから、年寄にこそ必要なものだ。と考えている。だから早寝早起きの長時間睡眠である。どれだけ熟睡しているのかも、時計に出るのだが、どうも信用できない。
ほぼこんな一日である。日々大きな変わりは無い。その日描いた絵があるので、その日の状態はそこに表れていると思われる。今は田植えをやっているので、いつも田んぼの状態が気になっている。そういうことは絵にでるものかどうか。なかなか自分には分からないようだ。