• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

瀬戸際の日本

2024/12/04   暮らし

 日本が瀬戸際にあることだけは誰にでも見えてきただろう。日本が瀬戸際にあると考えたのは1970年である。ここで日本は方角をかけなければ、日本ではなくなるだろうと思った。あれから55年も同じこと  ... 続きを読む

農業者の時間給は630円

2024/12/03   稲作

 日本は食料自給が何故出来ないのかの理由は、農業者の減少が一番の原因だろう。何故農業者が減少しているかと言えば、収入が低すぎると言う当たり前の理由になる。農業は産業として成立していないのだ。特  ... 続きを読む

当たり前の国になる道

2024/12/02   Peace Cafe

 日本はアメリカの属国であり、中国を仮想敵国としている国である。これは片時も忘れてはならない現実である。この現実感は日本の大多数の人にはない。つまり、完全な独立国家ではない為に起きていることに  ... 続きを読む

280 水彩画 日曜展示

2024/12/01   水彩画

280 水彩画 日曜展示 615「のぼたん農園」 2024.11 中判全紙 616「とぅまた田」 2024,11 中判全紙 617「のぼたん農園」 2024.11 中判全紙 618「とぅまた田  ... 続きを読む

no image

全国スパー銭湯巡り

2024/11/30   水彩画

 日帰り温泉巡りをしたい。今度の写生旅行は日帰り温泉巡りにしたいと思っている。どこに行ってもできる限り日帰り温泉があれば入ることにしている。サウナに入れば、絵を描いた身体と頭が回復するからだ。  ... 続きを読む

企業献金禁止すべきか

2024/11/29   Peace Cafe

 企業献金だけを特別に禁止すべき理由はない。ただし、どの企業がどの政党に、いくら出したのかは常に公開しておくべきだと考える。それは個人献金でも、法人献金でも同じことだ。お金の出入りの透明化する  ... 続きを読む

ベイシックインカムは革命後の社会だ。

2024/11/28   Peace Cafe

 ベイシックインカムは考え方として、やってみる価値が十分にある。資本主義を乗り越える考え方と言えるだろう。能力主義を否定できる希望のある社会の実現がそこにはありそうだ。能力があるものも、ないも  ... 続きを読む

公立高校が定員割れなのに不合格

2024/11/27   地域

   沖縄県の公立高校の不合格者の数は全国一だった。全国では定員に余裕があるのに不合格になった人は2004人もいたのだ。その中で沖縄が226人と最多で、福岡が同153人、高知が同130人と続く  ... 続きを読む

のぼたん農園の田植えの準備

2024/11/26   楽観農園

   「田植え」は12月8日に行う。11月10日に苗代に播種をした。昨年より一ヶ月早く、進めている。昨年は1月始めに田植えだった。さらに早めて見たらどんな状態になるか試している。もし何とか出来  ... 続きを読む

MVP大谷翔平選手

2024/11/25   暮らし

 大谷選手が大リーグで3度目のMVPを受賞した。長い大リーグの歴史の中でも傑出している一人だ。日本の若者にこういう素晴らしい人がいることを誇らしく思う。投手と打者をここまで両立させた選手はいな  ... 続きを読む

« Previous 1 … 22 23 24 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 絵は身体で描く 2025年7月12日
    • 髪型で判るもの 2025年7月11日
    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,296)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (6)
    • 土づくり (3)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.