• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

議会定数の削減

2006/12/20   Peace Cafe

昨日小田原市議会では、市議会議員の定数の削減が行われた。30人から28人になった。全国で、地方行政の充実、権限の移譲が言われながら、議員定数の削減が起こっている。構造改革。行政のスリム化。経費  ... 続きを読む

no image

住民参加と小田原城下町ホール

2006/12/19   地域

城下町ホールに対し、3つの団体から賛成の陳情が出ているそうだ。商店会連合会、自治会総連合会、音楽連盟の3団体から推進陳情が来ている。この3つの団体が、どんな推進陳情をしているのか、お聞きしたい  ... 続きを読む

no image

ノロウイルスの流行

2006/12/18   身辺雑記

ノロウイルスの流行が、騒がれている。テレビなどでは死ぬ人もいるなど、とんでもない誤解を招くような事を言う人がいる。ノロウイルスで死ぬなどと言う事は無い。恐れるようなウイルスではないという事。ウ  ... 続きを読む

no image

健康管理センター

2006/12/17   身辺雑記

定期健診とか、健康診断とか、まして人間ドックとか。20年間したことが無い。だらしが無いといえばそれまでだが、健康に無関心という訳ではない。自己管理が一番だと思っているからだ。どう管理しているか  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザと松岡農林水産大臣

2006/12/16   自然養鶏

韓国の鳥インフルエンザは深刻度を増している。3例目は12キロ離れたうずら養鶏農家に飛び火した。一、二例目のつながりは、種鶏場という関係が、推測できたが、3例目は明らかに、違う原因の感染の広がり  ... 続きを読む

no image

畑作りと小屋作り

2006/12/15   最小限の家づくり, 自給

最小限の畑がついに出来た。裏山の竹薮だったところに、昨日菜花を蒔いた。ここまで来るのに、丁度1年かかった。開墾して、畑や田んぼを作るという作業は、実に面白く、やりがいのあることだ。人生3回の開  ... 続きを読む

no image

市民活動応援活動資金

2006/12/14   あしがら農の会

あしがら農の会が主催する、「田んぼの会」「お茶の会」「大豆の会」等の市民自給の会は、小田原市から活動資金の助成を受けている。3年前、市民活動応援資金を申請する一番の理由は、あしがら農の会が社会  ... 続きを読む

no image

農村の保全

2006/12/13   Peace Cafe, 地域, 暮らし

農村と言うのは人の住んでいるところだから、保全などと言えば、原住民とか呼び習わした、イギリス人のようで怒られるかも知れない。そういう意味でなく、私が好きな、今も住んでいる、こうした場所がどうす  ... 続きを読む

no image

市議会の定数

2006/12/12   Peace Cafe

小田原市議会では近く、定数削減が本会議に提出される。市議会も殆ど役に立っていないのだから、経費がかからないように定数削減して、小さくなるほどいい。こういう市民の声がある。昨日も、委員会を傍聴さ  ... 続きを読む

no image

手打ちそば「くりはら」

2006/12/11   身辺雑記

渋沢から震生湖の方に行く道の途中に、栗原さんがお蕎麦屋さんを始めた。先日昼時に傍を通りかかったので、寄らしてもらった。ちょっと居心地がよすぎて、離れ難いようなお店だった。栗原さんの人柄がお店の  ... 続きを読む

« Previous 1 … 706 707 708 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
    • 310 水彩画 日曜展示 2025年7月13日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,303)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.